ネバトロお蕎麦の年越しクレープ ~家族みんなで良いお年を~
(群馬県立新田暁高等学校 生活系列チーム2Bさんの作品)

ネバトロお蕎麦の年越しクレープ ~家族みんなで良いお年を~(群馬県立新田暁高等学校 生活系列チーム2Bさんの作品)

材料(4人前)

クレープ生地

蕎麦粉
45g
薄力粉
15g
鶏卵
50g
和風だし
2g
0.5g
160cc
サラダ油(生地を焼く用)
8g

具材

冷凍蕎麦
120g
大和芋(正味)
30g
モロヘイヤ(ゆで)
35g
天かす
8g
桜エビ
3g
紅白蒲鉾
20g
鶏卵
50g
1g
サラダ油(錦糸卵用)
2g
小ネギ
3g
めんつゆ(3倍濃縮)
15cc
50cc
ゼラチン
1.5g
10cc

レシピのポイント

私たちは、毎年家族で大晦日に年越しそばを食べるのを楽しみにしています。しかし、まだ箸を上手に使えない幼児のいとこ達や、咀嚼・嚥下機能が低下しつつある祖父や祖母は、そばを食べるのに例年一苦労しています。そこで、蕎麦粉と冷凍蕎麦を用いてクレープの皮を作り、具材にも食べやすいように細かくした蕎麦を用いて、それをクレープで包み、ハンデがあっても家族みんなが手軽においしく、おやつ感覚で食べることができる「年越しそばクレープ」を完成させました。

ここがポイント!ここがポイント!

RMK認定マーク

RMK認定マークの冷凍めんは、細菌が増えない温度で急速冷凍しているので、
保存料を使う必要がありません。
さらに、ベストな茹で上げタイミングで冷凍されているので、失敗がありません。
保存料不使用でおまけに手軽で失敗しない!
いいことづくめの冷凍めんをぜひ活用してみてはいかがですか?

作り方

  1. 冷凍蕎麦を解凍し、半量の60gずつに分けておく。
    分けた半量をまた4等分し、15gずつにしておく。

  2. めんつゆジュレを作る。鍋にめんつゆと水を加え煮立たせ、分量の水でふやかしたゼラチンを加えてよく溶かす。
    大きめのボウルに塩を加えた氷水を入れて、めんつゆの入ったボウルを当てて冷やす。
    粗熱が取れたら、バットにめんつゆを流し入れ冷蔵庫で冷やす。固まったらフォークでジェル状に崩しておく。

  3. クレープ生地を作る。分量の水にだしの素と塩を加えて煮立てだし汁を作り、
    鍋ごと冷水につけて冷ましておく。

  4. 蕎麦粉と薄力粉を合わせ、その中に、溶き卵とだし汁を少しずつ加えながらよく混ぜる。
    15分程度、冷蔵庫で生地を休ませる。

  5. モロヘイヤは固い軸を取り、熱湯で茹でて冷水に取り、みじん切りにして包丁でよく叩いて粘りを出しておく。

  6. 大和芋は皮をむき、すりおろしてとろろを作っておく。

  7. 錦糸卵を作る。ボウルに鶏卵を割りほぐし、塩を加えてよく溶いておく。フライパンに油を入れて熱し、
    卵を入れて全体に薄く広げ両面を焼く。粗熱が取れたらせん切りにする。

  8. 蒲鉾は5mm角、小ネギは3mm程度に細かく切る。

  9. クレープ生地を焼く。フライパンを熱し油をひき、一旦火を止め生地を直径16cmの大きさに広げる。
    そこに蕎麦15gを表面にまんべんなく散らす。再び中火で加熱し、生地が固まってきたら裏返して、両面を焼く。
    これを4枚作る。

  10. 残りの半量の蕎麦を2cm程度に切る。そこに天かす、桜エビ、蒲鉾、モロヘイヤ、めんつゆジュレを加えて和える。

  11. クレープの粗熱が取れたら、折りたたむために直径から下5cm残し、扇形になるように錦糸卵を敷き、その上に10の具材、とろろをのせて左右を折り包み、残した下4cmの部分を後ろ側に折る。

  12. とろろの上に小ネギをチラシて出来上がり。食べる時には、食べやすいようにクレープを紙に包んで食べる。

本レシピに含まれるアレルゲン

  • 卵
  • 乳
  • 小麦
  • そば
  • 落花生
  • えび
  • かに

レシピ考案者

高校生のレシピ

高校生のレシピ

高校生のレシピのレシピ一覧を見る

第1回FHJ全国高校生冷凍めん料理コンクールにて入賞された、高校生が考案した冷凍めんのレシピをご紹介します。

第1回FHJ全国高校生冷凍めん料理コンクールにて入賞された、高校生が考案した冷凍めんのレシピをご紹介します。

ページトップへ