5種のだし香る、魚介ときのこのかぶら蒸しうどん~無駄なく美味しくSDGs~(群馬県立新田暁高等学校 系列研究チームABさん作品)

5種のだし香る、魚介ときのこのかぶら蒸しうどん~無駄なく美味しくSDGs~(群馬県立新田暁高等学校 系列研究チームABさん作品)

材料(4人分)

かぶら蒸し

400g
片栗粉
小さじ2
卵白
L玉1個分
1g
むきエビ
40g
真鱈
40g
帆立貝柱(水煮缶)
40g
水戻し干し椎茸
20g
エリンギ
20g
まいたけ
20g
大さじ1
0.5g

だし汁

1400ml
鰹節
15g
昆布
15g
スライス椎茸
15g
煮干し
20g
帆立貝柱水煮の汁
30cc

うどんの汁

だし汁
1400ml
薄口しょうゆ
大さじ2
みりん
大さじ2
大さじ1
片栗粉
大さじ3
大さじ3
ゆで枝豆
30g
カニカマ
12g
ゆずの皮
4g

【付け合わせ】蕪と油揚げの出汁煮

蕪の皮と茎と葉
60g
鰹節と昆布の出し殻
各15g
油揚げ
1/2枚
だし汁
120cc
しょうゆ
小さじ2
みりん
小さじ2

【付け合わせ】だし巻き卵

卵黄(かぶら蒸しの残り)
L玉1個分
鶏卵
L玉1個
だし汁
大さじ3
薄口しょうゆ
小さじ1/2
みりん
小さじ1/2
サラダ油
小さじ1/2

【付け合わせ】煮干しと胡桃の飴炊

煮干しの出し殻
40g
胡桃
40g
三温糖
大さじ1
しょうゆ
大さじ1
みりん
大さじ1
大さじ1
水飴
大さじ1
白いりごま
小さじ1

ここがポイント!ここがポイント!

RMK認定マーク

RMK認定マークの冷凍めんは、細菌が増えない温度で急速冷凍しているので、
保存料を使う必要がありません。
さらに、ベストな茹で上げタイミングで冷凍されているので、失敗がありません。
保存料不使用でおまけに手軽で失敗しない!
いいことづくめの冷凍めんをぜひ活用してみてはいかがですか?

作り方

  1. <準備>
    1.分量の水に、それぞれだしパックに入れた鰹節、昆布、干し椎茸、煮干しを入れ、冷蔵庫で一晩以上寝かせておく。帆立缶の水をよく切り、貝柱と水に分けておく。
    2.丁寧に濾しただし汁に貝柱水煮の水を加えて混ぜておく。だし汁のうちカップ1は付け合わせ料理用に別に取っておく。

  2. 〇かぶら蒸しうどん
    <かぶら蒸し>
    1.エビと鱈に酒と塩を振って下味をつけておく。
    2.蕪は皮をむいてすりおろし、水気を切って片栗粉を混ぜておく。
    3.卵白に塩を加えてハンドミキサーで泡立てメレンゲを作り、3の蕪と混ぜ合わせる。
    4.直径10cm程度の蒸し茶碗にクッキングシートを敷き、最初にきのこ類、その上にエビ、鱈、ほぐした貝柱を乗せ、強火で3分蒸す。
    5.4に3の蕪をかけて、中火で10分蒸す。

  3. <うどんの汁>
    1.だし汁を弱火にかけ、薄口しょうゆ、酒、みりんで調味し、最後に水溶き片栗粉でとろみをつける。

  4. <仕上げ>
    1.うどんを茹でて、器に盛る。
    2.かぶら蒸しをクッキングシートに乗せたまま器から外し、蒸した際に具材から出た汁も一緒にうどんの上に乗せる。
    3.とろみのついたうどんの汁を、静かにうどんにかける。
    3.仕上げに枝豆とカニカマを散らし、かぶら蒸しの上にゆずの皮を添える。

  5. 〇付け合わせ
    <蕪と油揚げの出汁煮>
    1.残った蕪の茎と皮を先に2分ほど茹で、そこに葉を加え1分ほど茹で、冷水でしめてよく絞り3cm程度に切っておく。
    2、鰹節と昆布の出し殻、油揚げを5mm程度に細く刻む。
    3.鍋にだし汁としょうゆ、みりんを入れ煮立てて、2の油揚げ、刻んだ出し殻、蕪の茎と皮を加えて煮詰め、煮汁が少なくなったら残りの葉を加えて煮汁がなくなるまで煮る。

  6. <だし巻き卵>
    1.ボールに卵黄と卵1個を溶く。
    2.だし汁と薄口しょうゆ、みりんを加える。
    3.卵焼き器に油を敷き、だし巻き卵を作る。
    4、冷めたら8等分に切る。

  7. <煮干しと胡桃の飴炊>
    1.煮干しは2cm程度に切り、フライパンで乾煎りする。同様に別のフライパンで胡桃も乾煎りする。
    2.フライパンに煮干しと胡桃を入れ、そこに調味料をすべて加え、弱火にかけながら焦げ付かないように混ぜ合わせ、水分を飛ばす。
    3.最後に白ごまを加えて全体に絡めて出来上がり。

本レシピに含まれるアレルゲン

  • 卵
  • 乳
  • 小麦
  • そば
  • 落花生
  • えび
  • かに

レシピ考案者

高校生のレシピ

高校生のレシピ

高校生のレシピのレシピ一覧を見る

第1回・第2回FHJ全国高校生冷凍めん料理コンクールにて入賞された、高校生が考案した冷凍めんのレシピをご紹介します。

第1回・第2回FHJ全国高校生冷凍めん料理コンクールにて入賞された、高校生が考案した冷凍めんのレシピをご紹介します。

ページトップへ