栄養たっぷり♡津軽うどん(青森県立浪岡高等学校 絆光期さんの作品)

材料(1人分)
タレ
- だし汁
- 100ml [鰹節3g 水150ml]
- しょうゆ
- 大さじ1
- 酒
- 小さじ1
- みりん
- 小さじ1
- 塩
- 小さじ1/3
- 砂糖
- 小さじ1/3
具材
- ミニトマト
- 2個
- 寒締めほうれん草
- 40g
- ごぼう
- 20g
- 雪人参
- 20g
- 豚バラ肉
- 40g
- 乾燥ワカメ
- 1g
- 小ネギ
- 2g
- 白ごま
- 少々
ここがポイント!
RMK認定マークの冷凍めんは、細菌が増えない温度で急速冷凍しているので、
保存料を使う必要がありません。
さらに、ベストな茹で上げタイミングで冷凍されているので、失敗がありません。
保存料不使用でおまけに手軽で失敗しない!
いいことづくめの冷凍めんをぜひ活用してみてはいかがですか?
作り方
だしをとる。
りんごをすりおろす。飾り用りんごはウサギ切りにし塩水に浸す。にんにくもすりおろす。
タレを作る。だし汁に調味料とすりおろしたりんご、にんにくを混ぜ、ラップをして電子レンジで2分間加熱する。
具材を準備する。ミニトマトは沸騰した湯で湯むきする。
寒締めほうれん草は塩小さじ1程度を入れて茹で、水にさらしてしっかり絞り5cmの長さに切る。
ごぼうはささがきにし、水にさらしてアクをとったあと柔らかくなるまで茹でてタレにつける。
雪人参は 飾り切り(花型)をして茹でる。豚肉は5cmに切り茹でる。乾燥ワ力メは水に入れてもどす。小ねぎは小口切りにする。茹でて水で締めたうどんを器に入れ、具材を彩りよく盛り付ける。
食べる直前にタレをかけて白ごまをかける。
本レシピに含まれるアレルゲン
レシピ考案者

第1回・第2回FHJ全国高校生冷凍めん料理コンクールにて入賞された、高校生が考案した冷凍めんのレシピをご紹介します。