たくさんのご応募ありがとうございました。
第3期募集テーマ『冷凍めんを使ったおもしろアレンジレシピ』受賞レシピ発表!
第3期は、約90件の多彩なレシピの応募がありました。
お食事だけでなく、おやつ、スイーツも目立ち、皆さんの発想力の豊かさが光るレシピの数々でした。
今回も実際に調理・試食し、厳正な審査のもと、グランプリ・準グランプリを選出いたしました。
受賞レシピをご紹介いたします。
クリスピーたぬきうどんチョコ
受賞者:toi2toi2 さん
「冷凍うどん」だけでなく「揚げ玉」も使ってスイーツにするという斬新さ!ただのうどんチョコではなく「たぬきうどん」チョコというアイデアがおもしろいレシピです。
うどんと揚げ玉2種類のカリカリ食感がクセになるレシピ。まさかうどんを使っているとは気づかないと思います。ゆず胡椒や七味がアクセントになり大人の味わいが楽しめます。
【材料・分量】(4人分)
冷凍うどん | 1玉(200g) |
---|---|
チョコレート | 80~90g(板チョコ2枚) |
揚げ玉 | 40g |
お好みで、柚子胡椒と七味唐辛子
【作り方】
① 冷凍うどんを自然解凍か、電子レンジ600wで1分程度温め溶かす。(刻めれば良いです)
② ①を細かく刻み、油で軽く焦げ目がつくまで揚げる
(揚げるとくっつきますが冷めたら手で細かくほぐせます。)
➂ チョコレートを湯煎で溶かす。
(今回は普通のチョコレートとホワイトチョコレートを用意しました。)
④ ②、③、揚げ玉を混ぜ合わせたら適当な量をサランラップで包む。
⑤ 固まったら完成。お好みで七味唐辛子や柚子胡椒を添える。
海鮮うどんプディング
キノコとあおさ香る銀餡掛け
受賞者:un_disk さん
見た目がおしゃれ!身近な食材だけで作っているのに、お店で出されるような、特別感がある一品です。
冷凍うどんのもちもち食感で食べごたえバツグン。この一品で大満足のボリュームです。銀餡のあおさと大葉の香りがぴったり合っていて食欲をそそります。
【材料・分量】(4人分)
<A:うどんプディング>
冷凍うどん | 200g |
---|---|
全卵 | 2個 |
水 | 100g |
だしの素 | 2g |
薄口醤油 | 6g |
乾燥パン粉 | 20g |
冷凍海鮮ミックス | 50g |
酒 | 10g |
<B:キノコとあおさ香る銀餡>
水 | 270g |
---|---|
味醂 | 30g |
薄口醤油 | 30g |
だしの素 | 3g |
しめじ | 80g |
あおさ | 2〜3g |
片栗粉 | 適量 |
大根おろし | 適量 |
---|---|
大葉千切り | 適量 |
【作り方】
A :うどんプディング
①海鮮ミックスをソテーして酒を入れ、かるくアルコールを飛ばし、エキスごとボールに入れ冷ます。
②うどんを表示通りに解凍する。
③残りの材料と①②を混ぜ合わせて、5分ほどパン粉をふやかす。
④型やタッパーに流し入れ、電子レンジ600wで約8〜9分加熱する。(竹串で刺して確認し、火が通っていなければ+α加熱する)
B :キノコとあおさ香る銀餡
①全て鍋に入れて、沸いたら片栗粉で濃度をつける。
【盛り付け】
カットしたAにBをかけて、大根おろし・大葉を飾り完成。
第2期募集テーマ『冷凍めんを使った楽々レンチンレシピ』受賞レシピ発表!
第2期は、約100件の和洋中韓とバラエティ豊かなレシピの応募がありました。
コロナ禍の在宅ワークなどで、手軽な料理のニーズが高まったのではないでしょうか。
今回も実際に調理・試食し、厳正な審査のもと、グランプリ・準グランプリを選出いたしました。
受賞レシピをご紹介いたします。
イタリアンうどん
受賞者:emachaa さん
身近な材料を使って、すべてレンチンで完結する1品。ソースをまぜてかけるだけの手軽さが良く、そのうえに驚きのおいしさです。
材料をすべて電子レンジにかけて混ぜるだけという誰でも簡単にチャレンジしやすいレシピに好感が持てました。
王道のイタリアン味はパスタだけではなく、うどんと組み合わせても美味しいということを教えていただきました。
【材料・分量】(1人分)
冷凍うどん | 1玉 |
---|---|
粉チーズ | 適量 |
【A】 | |
---|---|
トマト缶 | 200g |
すりおろしにんにく(チューブ可) | 適量 |
顆粒コンソメ | 小さじ1 |
ベーコン | 1枚 |
玉ねぎ | 1/4個 |
【作り方】
① ボウルにAを入れて電子レンジで600Wで4分加熱。加熱したらスプーンなどで混ぜる。
② 冷凍うどんをパッケージに記載されている時間の通りに、電子レンジで加熱する。
➂ ②を①のボウルに入れて混ぜ合わせて、お皿に盛り付ける。
④ お好みで粉チーズを振りかけたら完成。
あなたをねぎらうネギ塩鶏出汁うどん
受賞者:toshi_meshi さん
カット素材を使うから包丁いらず、レンジ加熱のみで洗い物も少ない時短レシピ。しっかり鶏肉の出汁がきいているやさしい味わいで、チューブ入りのにんにく、しょうがを使っているので、体が温まります。
出汁がしっかりきいたスープに、そぼろ状の鶏ひき肉の食感のおもしろさが楽める一品でした。
チューブにんにくやしょうがという冷蔵庫に常備してある調味料で作ることができ非常に手軽なレシピです。
【材料・分量】(1人分)
冷凍うどん | 1玉 |
---|---|
卵 | 1個 |
※鶏ひき肉(ムネひき肉推奨) | 100g |
※カット済みネギ(タレ用) | 10g |
カット済みネギ(トッピング用) | 好きなだけ。 |
※白だし | 大さじ2 |
※水 | 150ml |
※にんにくチューブ | 1cm(お好みで) |
※しょうがチューブ | 1cm(お好みで) |
ごま油 | 適量 |
ブラックペッパー | 適量 |
【作り方】
①丼に※の材料を入れ、よく混ぜる。
(鶏ひき肉を水に溶かすような感じで)
②丼にラップをして、レンジに入れ、600Wで約3分加熱。
③加熱後やけどに注意して、丼を取り出す。
汁が透き通っていればOK。固まってるひき肉をほぐす。
ここで味見をして、塩味が足りない場合は、白だしや塩を足したりして調整する。
④冷凍うどんを袋から出し、③の汁に入れラップをしてもう一度レンジで600W3分加熱。
うどんが解凍されているか確認し、出来ていないようなら追加でレンジ加熱する。
⑤うどんが解凍されて温まっていたら、丼の中でよく混ぜる。
⑥ネギ、卵をトッピングし、ごま油を回しかけ、
ブラックペッパーをふりかければ完成。
【ポイント】
鶏肉とスープをレンジ調理後、味見をし、調整すること。レシピより塩味を増やして、めんを冷凍ラーメンに変えても。
第1期募集テーマ『冷凍めんを使った夏に食べたいレシピ』受賞レシピ発表!
第1期募集期間で、約300件もの冷凍めんを使ったアイデアレシピの応募がありました。
このたび厳正な審査のもと、グランプリ・準グランプリを選出いたしました。
実際に調理・試食し、審査員を唸らせた、その受賞レシピをご紹介いたします。
夏に食べたい!冷製豆乳坦々うどん
受賞者:talow_cook さん
冷たい豆乳坦々麺のうどんバージョン。食べるラー油をたっぷりのせて、ピリ辛でスタミナ&食べ応えバッチリ!しっかりめの味付けなので、残ったスープに冷やご飯を入れて、冷やしスープ茶漬けにも。ミョウガや大葉など夏の薬味を添えても美味しいです。
熱くないと美味しくない担々麵のイメージ、スープの油脂分が冷えてザラツクイメージを想像していましたが、ことごとく覆されました。夏らしい日本の香味野菜(薬味)を使っているのに担々麵の味。
豆乳を使って油脂分のザラツキをなくす工夫もされた、洗練された仕上がりでした。
【材料・分量】(2人分)
A:豆乳 | 200ml |
---|---|
A:鶏ガラスープの素 | 大さじ1 |
A:すりごま | 大さじ2 |
A:麺つゆ | 100ml |
白ネギ | 1本 |
---|---|
豚ひき肉 | 約200g |
B:味噌 | 大さじ1 |
---|---|
B:醤油 | 大さじ1/2 |
B:砂糖 | 大さじ1 |
B:酒 | 大さじ1 |
B:豆板醤 | 大さじ1/2 |
冷凍うどん(おすすめは細め) | 2玉 |
---|
<トッピング>
大葉 | 4〜5枚 |
---|---|
青ネギ | お好みで |
ミョウガ | お好みで |
ゆで卵 | お好みで |
食べるラー油 | お好みで |
ラー油 | お好みで |
【作り方】
① ボールにAの材料を全て混ぜて冷蔵庫で冷やす。
② フライパンで豚ひき肉を中火で炒め、火が通ったら、みじん切りにした白ネギを加え、軽く炒める。
白ネギにも火が通ったらBの材料を全て入れて炒める。
➂ 冷凍うどんを茹でるかレンジで温めてから冷水で冷やし、しっかりと水切りする。
④ ➂を器に盛り、冷蔵庫で冷やした①のスープをかけ、冷ました②をのせて、お好みでトッピングをして完成!
【ポイント】
・食べるラー油、ラー油なしなら子どもでも美味しく食べられます。
・トッピングの大葉や、ミョウガトッピングも合います。
・麺を食べ終わったら冷やご飯をいれて、スープ茶漬けにしても美味しいです。
・夏はトマト、キュウリなども添えてサラダ風に仕上げても。
さっぱりヨーグルトうどん
受賞者:chocolate_beer_aiko さん
ギリシャのヨーグルトサラダをアレンジした、夏にぴったりの爽やかなうどんです。ゴマだれのようなクリーミーさと、レモンの酸味が食欲をそそります。夏に美味しいきゅうりがアクセント。
試食前は「ヨーグルトにレモン、ちょっと酸っぱいかも?」「玉ねぎ、にんにく、ショウガ、香りが強いか?」と味、香りが想像できる材料が多く使われているのに、食べてみるとバランスの取れた別物の爽やかな味、香りに驚かされました。
冷やしうどんを最高に引き立てる出来栄えでした。
【材料・分量】(2人分)
冷凍うどん | 1玉(200g) |
---|---|
きゅうり | 1/2本 |
塩 | 小さじ1/4 + 1/4 |
ヨーグルト | 80g |
レモン汁 | 小さじ1 |
玉ねぎ | 40g |
ディル | 1株 (茎ごと) |
めんつゆストレート※ | 大さじ2 |
おろしにんにく | 小さじ1 |
おろししょうが | 小さじ1/2 |
オリーブ油 | 小さじ1程度 |
レモン | 1/4個程度 |
<トッピング>
長ねぎ(みじん切り) 大さじ1程度(無くてもよい)
※めんつゆの量は、3倍濃縮の場合は1/3にする等、濃縮率で調整する。
【作り方】
① きゅうりをスライサーで切り、塩小さじ1/4を混ぜて5分以上置く。
② 玉ねぎとディルはみじん切りし、塩小さじ1/4を混ぜておく。
➂ うどんは皿に入れラップして電子レンジ600wで3分温め、水で軽く洗ってぬめりを取って水気を切る。
④ ②の玉ねぎにヨーグルト、レモン汁、めんつゆ、にんにく、しょうがを混ぜる。
⑤ うどんを器に盛り、④をのせ、①のきゅうり、レモン、ディル、(お好みで長ねぎみじん切り)をのせて、オリーブ油を回しかけて出来上がり。
【ポイント】
・きゅうりや玉ねぎはあらかじめ少し塩をしておくことで、食感と塩気がちょうどよくなり、うどんと合います。
・時々レモンをかじりながら食べると、さっぱり美味しいです。
- お問合せ先 -
冷凍めんレシピコンテスト事務局
メールアドレス:rcp@spin-inc.co.jp
※お問合せ日から約3営業日以内にご返信させていただきます。(土日祝日および年末年始を除く)