夏野菜の揚げ浸し 冷やしぶっかけ蕎麦

夏野菜の揚げ浸し 冷やしぶっかけ蕎麦

材料(2人前)

アスパラ
2本
茄子
1本
ズッキーニ
1本
ミニトマト
5個
オクラ
2本
生きくらげ
50g
ピーマン
1個
揚げ油
適宜
出汁
500cc
めんつゆ(4倍希釈のもの)
100cc
すだち(あれば)
1個
新生姜
40g

レシピのポイント

常備菜として保存もできる揚げ浸しを、主食にアレンジしました 季節の食材でアレンジして、野菜をたっぷり食べましょう!

ここがポイント!ここがポイント!

RMK認定マーク

RMK認定マークの冷凍めんは、細菌が増えない温度で急速冷凍しているので、
保存料を使う必要がありません。
さらに、ベストな茹で上げタイミングで冷凍されているので、失敗がありません。
保存料不使用でおまけに手軽で失敗しない!
いいことづくめの冷凍めんをぜひ活用してみてはいかがですか?

作り方

  1. アスパラはピーラーで皮をむき4センチほどの長さに切る

  2. 茄子は縦に6等分くらいにしてみずにさらした後、水気を切っておく

  3. ズッキーニは1センチほどの厚さの輪切りにする

  4. ミニトマトはヘタをとる

  5. オクラは縦半分に切る

  6. 揚げ油を180度に熱し、野菜をそれぞれに揚げる

  7. 揚げた野菜をすべて一緒にザルに入れて水道の蛇口から水を直接かけて余分な油を落とし(10秒くらいでOK)、水気を切る

  8. 新生姜を千切りにする

  9. 出汁と麺つゆを合わせた漬け地に揚げた野菜と新生姜を漬ける。あれば酢橘をスライスして上に乗せる。(20分ほどで食べれますが、よく日でも味が染みて美味しいですよ。3日くらいで食べきってください。)

    作り方のイメージ画像
  10. 冷凍そばを茹で、ザルに上げて流水で冷やす

  11. 揚げ浸しの野菜をそばにトッピングして、漬け地の汁を上からかけてできあがり

本レシピに含まれるアレルゲン

  • 卵
  • 乳
  • 小麦
  • そば
  • 落花生
  • えび
  • かに

レシピに使われている商品

信越明星㈱ 冷凍安曇野そば

信越明星㈱ 冷凍安曇野そば

公式サイトで商品を見る

そば粉は信州安曇野産そば粉五割、小麦も信州産小麦粉を五割配合の乱切りそばです。 主原料オール信州産の冷凍ゆでそばです。

そば粉は信州安曇野産そば粉五割、小麦も信州産小麦粉を五割配合の乱切りそばです。 主原料オール信州産の冷凍ゆでそばです。

レシピ考案者

弓削朋子シェフ

弓削朋子シェフ

弓削朋子シェフのレシピ一覧を見る

新潟県十日町市出身。神奈川、大阪、東京の名店で修行を積み、
結婚、出産後にはマクロビオティックや保育園の給食づくりも経験。
その後故郷に戻り、郷土の食文化を探求している、今注目の料理人のひとり。

店舗情報

十日町 会席 ゆげ
【住所】新潟県十日町市駅通り128
【HP】https://www.tokamachi-yuge.com/

雪深い十日町が育んだ四季折々の素材を地酒とともに味わう新潟の隠れ家

新潟県十日町市。
駅前通りの賑わいから一歩店内に入れば、そこはまるで雪国の古民家。
カウンターと半個室のこぢんまりとした造りで、特別な時間を過ごす理想的な空間が広がっています。お店で提供されるのは、地元十日町の里山の恵みを中心に、近海の新鮮な素材をふんだんに盛り込んだ会席料理です。
季節によりジビエ会席も堪能できます。
同じ素材でも都会とは一味違う産地の味と、季節で入れ替える新潟の日本酒とともにお楽しみいただけます。

新潟県十日町市出身。神奈川、大阪、東京の名店で修行を積み、
結婚、出産後にはマクロビオティックや保育園の給食づくりも経験。
その後故郷に戻り、郷土の食文化を探求している、今注目の料理人のひとり。

店舗情報

十日町 会席 ゆげ
【住所】新潟県十日町市駅通り128
【HP】https://www.tokamachi-yuge.com/

雪深い十日町が育んだ四季折々の素材を地酒とともに味わう新潟の隠れ家

新潟県十日町市。
駅前通りの賑わいから一歩店内に入れば、そこはまるで雪国の古民家。
カウンターと半個室のこぢんまりとした造りで、特別な時間を過ごす理想的な空間が広がっています。お店で提供されるのは、地元十日町の里山の恵みを中心に、近海の新鮮な素材をふんだんに盛り込んだ会席料理です。
季節によりジビエ会席も堪能できます。
同じ素材でも都会とは一味違う産地の味と、季節で入れ替える新潟の日本酒とともにお楽しみいただけます。

ページトップへ